緊急お知らせサイト
本サイトは、災害等発生時など、緊急時の情報発信に特化したサイトです。
災害発生時の初動期においては、本サイトから情報を発信します。
緊急お知らせサイト
- 新着情報
- お知らせ
- 研究発表
- イベント情報
- 入試情報
- 受 賞
- 世界初、空間多重信号光の強度差を自在に補償~IOWN構想がめざす1ペタ超の大容量光伝送に向け前進~(情報科学研究院 准教授 藤澤 剛、教授 齊藤晋聖)(PDF)
- タマネギの糖質分解に関わる新規酵素遺伝子を同定~タマネギの生産性向上や機能性タマネギの育成への貢献に期待~(農学研究院 講師 志村華子)
- 【ハイブリット開催】共創の場形成支援プログラム「地域エネルギーによるカーボンニュートラルな食料生産コミュニティの形成拠点」キックオフシンポジウム開催のお知らせ【ロバスト拠点】
- 共振場を利用したイオン伝導の限界打破に成功~高効率なエネルギーデバイスへの展開に期待~(理学研究院 講師 福島知宏)
- 2人の脳活動を同時計測できる脳磁計の構築に成功~オンラインコミュニケーションの分析評価に期待~(保健科学研究院・脳科学研究教育センター 教授 横澤宏一)
- インフラ管理のイノベーションを進めるため北大情報科学研究院と北海道開発局が連携協定を締結~インフラ管理の効率化への貢献に期待~(PDF)
- 人文・社会科学系大学院生のステップキャリア形成「Advanced COLA」開催のお知らせ【先端人材育成センターS-cubic】
- 【オンライン開催】「公共政策大学院説明会 入試・修学相談会」開催のお知らせ【公共政策大学院】
- インフラ管理のイノベーションを進めるため北大情報科学研究院と北海道開発局が連携協定を締結~インフラ管理の効率化への貢献に期待~(PDF)
- リュウグウのかけら 太陽系初期の記憶を残す、地球史上もっとも"新鮮"な手がかり【創成研究機構】
- 【総長コラム:北光一閃】No.37「ライバルは稲村亜美さん--新球場・エスコンフィールドに立つ--」を公開しました
- DX博士人材フェローシップ募集開始について/DX Doctoral Fellowship: Application Procedure Released【大学院教育改革推進室】
- フロンティア入試TypeⅡ Zoom説明会の開催について
- 【リサーチタイムズ】(19日(日)まで)北大で伐採された木々の記憶を残す作品たちー「札幌の木、北海道の椅子展'21-'22」
- 第3回定例記者会見を開催しました
- 令和5(2023)年度フロンティア入試学生募集要項の公表について
- 世界初、空間多重信号光の強度差を自在に補償~IOWN構想がめざす1ペタ超の大容量光伝送に向け前進~(情報科学研究院 准教授 藤澤 剛、教授 齊藤晋聖)(PDF)
- タマネギの糖質分解に関わる新規酵素遺伝子を同定~タマネギの生産性向上や機能性タマネギの育成への貢献に期待~(農学研究院 講師 志村華子)
- 共振場を利用したイオン伝導の限界打破に成功~高効率なエネルギーデバイスへの展開に期待~(理学研究院 講師 福島知宏)
- 2人の脳活動を同時計測できる脳磁計の構築に成功~オンラインコミュニケーションの分析評価に期待~(保健科学研究院・脳科学研究教育センター 教授 横澤宏一)
- 人類の都市文明の立地と発展に粘菌からヒント 現実の地形にあわせた、街と道の千年紀シミュレーション(電子科学研究所 教授 中垣俊之)(PDF)
- 神経ペプチドシグナルによる大腸がんの悪性化が明らかに~新規がん治療への応用に期待~(遺伝子病制御研究所 准教授 北村秀光)
- 白い鉄錆で安全にUVカット~酸化チタンを代替する日焼け止めクリーム素材として期待~(触媒科学研究所 教授 清水研一、助教 鳥屋尾隆)(PDF)
- T細胞による新たな免疫活性化メカニズムを解明~自己免疫疾患の新たな治療薬開発への応用に期待~(薬学研究院 教授 松田 正)
- 【ハイブリット開催】共創の場形成支援プログラム「地域エネルギーによるカーボンニュートラルな食料生産コミュニティの形成拠点」キックオフシンポジウム開催のお知らせ【ロバスト拠点】
- 人文・社会科学系大学院生のステップキャリア形成「Advanced COLA」開催のお知らせ【先端人材育成センターS-cubic】
- 【オンライン開催】「公共政策大学院説明会 入試・修学相談会」開催のお知らせ【公共政策大学院】
- 【オンライン開催/海外の高校生・大学生対象】「さくらサイエンスプログラム オンライン大学訪問」開催のお知らせ【国際部国際連携課、学務部入試課、社会共創部広報課】
- 【ハイブリッド開催】「函館マリカルチャープロジェクトキックオフシンポジウム」開催のお知らせ【水産科学研究院】
- 【オンライン開催】「Improving Your Oral Presentation Skills」(英語プレゼンテーションセミナー)開催のお知らせ【先端人材育成センターI-HoP】
- 教養深化キャリアデザインカフェ「研究とライフプランの両立」開催のお知らせ 【教養深化プログラム】
- 【オンライン開催/教職員対象】北海道大学FD・SDセミナー 「アンコンシャス・バイアスを知る」開催のお知らせ【獣医学研究院】
- 【重要】オープンキャンパスの注意点について
- 令和4年度 参加予定の主な進学説明会・相談会について(札幌・金沢・横浜・名古屋・大阪・広島)
- 北大キャンパスビジットプロジェクト(HCVP)「初夏のキャンパスツアー」を開催します!
- フロンティア入試TypeⅡ Zoom説明会の開催について(6月14日掲載・6月20日更新)
- 令和4年度オープンキャンパス 実施プログラムを公開しました!
- 令和5(2023)年度フロンティア入試学生募集要項の公表について
- 令和4年度オープンキャンパス 告知サイトをオープンしました!
- 令和4年度一般選抜個別学力検査等の試験問題及び正解・解答例等について(3月18日掲載・6月3日更新)
- 総合博物館 湯浅万紀子教授が第5回大堀哲記念ミュージアム・マネージメント推進賞を受賞
- 文学院 博士後期課程の稲荷森輝一さんが第14回応用哲学会年次研究大会応用哲学会発表賞を受賞
- 情報科学研究院 樋浦諭志准教授が公益財団法人船井情報科学振興財団の2021年度船井研究奨励賞を受賞
- 情報科学研究院 冨岡克広准教授が北海道大学の令和4年度ディスティングイッシュトリサーチャーを受賞
- 情報科学研究院 中村将成助教、他3名が一般社団法人情報処理学会の情報処理学会論文誌ジャーナル/JIP特選論文を受賞
- 医学研究院 高畑雅彦 准教授(整形外科学教室)が第95回日本整形外科学会学術総会最優秀口演賞を受賞
- 生命科学院 博士課程3年 THAZHATHETHIL SHAKKEEBさんが、日本化学会第102春季年会(2022)に於いてCSJ Student Presentation Award2022を授賞
- 農学院 生命フロンティアコース微生物生理学研究室の井上 太貴さん(発表当時)が日本農芸化学会2022年度大会でトピックス賞を受賞
北海道大学の卒業生による実体験や生の声をお伝えします
北海道大学の今をお届けします